飛行機オタクによる乗り物&旅行blog

福岡空港拠点の(理系大学生僧侶あらため)ただの僧侶。2019年にJGC修行 飛行機の他乗り物好き 飛行機オタクの先駆者となりたい

【2019年版】JGC修行を始める際に注意!!福岡空港ってワンワールドに弱すぎる!?SFCの方がいいかもよ…?

自分は今、福岡空港拠点JGC修行を行っていますが、最初から分かっていた事なのですが、

 

「福岡空港ってワンワールドに弱すぎないか…??」

 

と最近改めて思ったので、これから修行を始めようか迷っている人に向けてJGC修行をするのか、SFC修行をするのかを決める手助けをするような記事を書いていきたいと思います。

f:id:Kichikichi02:20190827222312j:plain

 

 

目次

 

キチキチがなぜSFCでなくJGCを目指したのか(JGCのメリット)

簡単に言うと、JALANAよりの圧倒的に若者に優しいからです。学生や20代が非常に優遇されています。

逆にANAは、「学生はSFCカードを作れない」などと公言していることもあって、今後伸びてくる航空会社は間違いなくJALの方であると考えているからです。

 

こちらにもっと詳しい理由や動機を書いています↓↓↓

 

 

福岡空港国際線に就航している航空会社とそのアライアンス

福岡空港はハッキリ言って国際線に強くありません。てゆうかむしろ弱いです。

理由としては、滑走路が2800mと短いので4発機などの大型機材を用いた定期便が就航し辛いことや、滑走路1本で運営している超過密空港ゆえこれ以上離発着を増やせないこと、そもそも乗る人が少ないことなどが挙げられます。

 

f:id:Kichikichi02:20190827222309p:plain

f:id:Kichikichi02:20190827222303p:plain

引用:福岡空港 - Wikipedia

 

 

関連記事はこちら↓↓↓

 

 

ワンワールドアライアンス

・キャセイパシフィック航空(キャセイドラゴン航空)

・フィンランド航空(季節運航)

 

 

スターアライアンス

・アシアナ航空

・エバー航空

・中国国際航空

・タイ国際航空

・シンガポール航空

・ユナイテッド航空

 

 

スカイチーム

・大韓航空

・チャイナエアライン

・ベトナム航空

・中国東方航空

 

 

東南アジアに弱いワンワールド

実際に書き出してみると…  

 

ワンワールドマジで弱ぇ…

 

なんでこんなに偏っているかなあ… 

キャセイが撤退したらもうワンワールドは終わりですからね!?

 

ヨーロッパや北米に行くなら東京を経由してもいいでしょうけど、やっぱり海外を経由したほうが安いですし東南アジアに行くのに東京を経由するなんで意味がわかりません…

自分はOKA-SINタッチとかよくやっていますけど(笑)

 

キチキチは最初から分かった上でJGC修行をしているのでいいですけれども、知らないでやろうとしている人は注意が必要ですね。

 

大人で修行を始めようとしている人は特別な理由がない限りSFCを目指したほうがよさそうです。

 

 

ワンワールドで直接行ける国

・香港

・フィンランド(季節限定)

 

 

スターアライアンスで直接行ける国

・韓国

・台湾

・中国

・タイ

・シンガポール

・グアム

 

 

スカイチームで直接行ける国

・韓国

・台湾

・ベトナム

・中国

 

 

共同運航便(コードシェア便)はコスパが悪い?

ここで、飛行機に詳しい方は、

 

「JALのコードシェア便を使えばいいんじゃないの?」

 

と思うかもしれません。

 

確かに、ワンワールドエリートステータスの特典を享受出来る場合も多いですが、そうでない場合も以外と多いんです。

 

 

JGCの特典が受けられない場合もある

会員ステイタス別コードシェア便サービス一覧

f:id:Kichikichi02:20190827222711p:plain

f:id:Kichikichi02:20190827222707p:plain

f:id:Kichikichi02:20190827222704p:plain

f:id:Kichikichi02:20190827222658p:plain

f:id:Kichikichi02:20190827222652p:plain



 

こんな感じで、以外とワンワールドサファイアのサービスが受けられない事は多いんです。

 

ドバイでエミレーツ航空との共同運航便を利用するときなんで、平会員と全く同じ扱いですからね… これで共同運航と言えるんですかと…

 

また、一見普通にラウンジが使えるように見える場合でも、実際はその航空会社のラウンジではなく、プライオリティパスで入れるラウンジであったり、サービスの少ないサウンジに押し込まれる事もけっこうあります。

 

優先搭乗や荷物の重さなども平会員と同じである場合が多いです。

 

まあ、これは共同運航に限った話ではないんですが…

 

値段がJALの規定(高い)

海外の航空会社は日系のよりも安い場合がほとんどです。

全く同じ便に乗るのに共同運航便でとると値段が高くなるのは納得できません(笑)

 

これは福岡-台湾の例ですが、同日同便でチャイナエアラインでとった場合は35010円なのに対し、57310円です。22000円も違います!

でも受けるサービスの質は変わりません。。。

f:id:Kichikichi02:20190827222233p:plainf:id:Kichikichi02:20190827222228p:plain

 

 

当然サービスは実際に乗る航空会社から受ける

さらに値段は日系基準なのにサービスは当然実際に乗る航空会社から受けることになります。 

基本的には日系のサービスが一番いいと考えて問題ないと思うのでこれも意外に見落としがちなデメリットですね。

 

 

逆にメリットはあるのか

これだけだと、「共同運航便はデメリットしかないのか…」と思ってしまう人もいると思うので、逆にメリットはあるのかということについて話していきます。

 

だいたいJGCの特典が受けられる

逆に言うと、だいたいはJGCの特典が受けられるっという事になります。。。

 

 

まとめ(JGCに向いている人・SFCに向いている人)

福岡空港を拠点とする場合、若者やたくさん乗る人はJGC、それ以外はSFCがおすすめ!!

 

 

 

 

Twitterではリアルタイムで情報を発信しています。ぜひフォローお願いします。